前回の続きです。 これまでの記事はこちらから。 過食嘔吐と「私はダメだ」その1 過食嘔吐と「私はダメだ」その2 過食嘔吐と「私はダメだ」その3 過食嘔吐と「私はダメだ」その4 過食嘔吐と「私はダメだ」その5 過食嘔吐と「…
クリアなコミュニケーション

頭の中が過去の情報と、それを基に作りだした未来の予想図で一杯なのが私たちです。 今、この瞬間を感じることはほぼ不可能な状態で生きています。 今、この瞬間目にしたものに瞬時に過去の意味づけを乗せ、そして未来を予測します。 …
ワークは人生を変える?
「ものごとはあなたに起きているのではなくて、あなたのために起きている。」とケイティは言います。 人生の中で何か心がざわつくような出来事が起きた時、まず私の場合は一番に気がつくのは体感覚です。よく分からないけ…
ジャッジメント・ワークシートを書くコツその8
さあ、ここまで6日間かけてジャッジメント・ワークシートをある特定の場面に対して書いてきました。 再度質問1~6までの質問と私の答えをここに書き出してみます。 質問1「この状況において、誰に怒りを感じたり、混…
ジャッジメント・ワークシートを書くコツ その7
さてさて、このジャッジメント・ワークシートを書くコツシリーズもとうとう最後の質問にやってきました。 質問6. この状況に関して、二度と体験したくないことは、何ですか? あまり種明かししたくないけれど~、ここを書くとすごい…
ジャッジメント・ワークシートを書くコツ その6
こんばんは。今日はジャッジメント・ワークシートの質問5番について書きますね。 「この状況において、その人のことをどう思いますか? リストアップして下さい。(心狭く、批判的に。)」 …
ジャッジメント・ワークシートを書くコツ その5
こんばんは。ジャッジメント・ワークシートを書くコツシリーズ今日は5日目ですね。 今日は質問4について書きますね。 「 この状況において、あなたが幸せになるために、その人は何を考えたり、言ったり、感じたり、行う必要がありま…
ジャッジメント・ワークシートを書くコツ その4
さて、今日はジャッジメント・ワークシートの質問3について少しお書きしますね。 質問3は「この状況において、あなたはその人にどのようなアドバイスをしますか?」というもので、書く欄には「○○は、~~すべきだ/すべきでない。」…
ジャッジメント・ワークシートを書くコツ その3
今日はジャッジメント・ワークシートの質問2についてお話ししようと思います。 その質問は、「この状況において、あなたはその人にどのように変わってほしいですか? 何をしてほしいですか?」です。 ワークシートの質問1の状況に戻…
ジャッジメント・ワークシートを書くコツ その2
ジャッジメント・ワークシートには6つの質問が書かれています。 質問その1は、「この状況において、誰に怒りを感じたり、混乱したり、悲しくなったり、失望しますか? それはなぜですか?」というものです。 この質問の答えが、これ…